ピックアップユニットは真装備確定!『アルヴィナ』新登場『超英雄祭極』開催!
「グランドサマナーズ」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
2018年5月31日(木) メンテナンス終了後より、真装備付きのピックアップユニットが登場する『超英雄祭極』を開催いたします。
また、併せて英雄祭限定パックの販売を開始いたします。
英雄祭限定パックの販売

超英雄祭極の開催に合わせ、お得なクリスタルセット
『英雄祭限定パック』XS・S・M・Lを販売いたします。
詳細は別途お知らせ『英雄祭限定パックの販売』をご覧ください。

<超英雄祭極>
ピックアップユニットは真装備が1つセットされた状態で出現します。
出現ユニットは全てLUCK5で登場し、
期間中の"有償"11連召喚では★5進化ユニットが1体確定となります。
初回のみ無償クリスタルでの11連召喚でも★5進化ユニットが1体確定となります。
11連召喚を行うと『英雄石1個』がおまけで付属します。
【開催期間】
開始日時:2018年5月31日(木) メンテナンス終了後
終了日時:2018年6月10日(日) 23:59
英雄石は『錬金屋』にて下記の通り交換を行うことができます。
- 英雄石1個 → 錬金石500個
- 英雄石30個 → ユニット『アルヴィナ』『ヴォーグ』『グラン=ブレイブ』『クライド』『コルセア』『アルス』のいずれか1体(各1回限り)
※英雄石(英雄祭極専用)は、他の英雄召喚で使用することや交換期間外に持ち越すことはできません。
英雄石(英雄祭極専用)を所持できるのは6月17日(日) 23:59までとなりますので、開催期間中の交換をお願いいたします。
所持している英雄石は交換期間が終わると、自動的に錬金石500個に交換されます。
また、『アルヴィナ』『ヴォーグ』『グラン=ブレイブ』を編成することにより大型イベント『蒼氷の面影』の交換アイテム獲得数がUP!イベントを有利に進めることができるようになりますので、ぜひこの機会にご利用ください。
■超英雄祭の限定英雄ラインナップについて
今後、超英雄祭(極を含む)は限定英雄のラインナップをローテーションしながら開催してまいります。
次回開催予定の超英雄祭には『アルヴィナ』『ヴォーグ』『グラン=ブレイブ』『クライド』『コルセア』『アルス』は出現しませんのでご注意ください。
※各ユニットは今後不定期に登場します。
※『アルヴィナ』『ヴォーグ』『グラン=ブレイブ』『クライド』『コルセア』『アルス』はピックアップ対象となり、他の★5進化ユニットよりも高確率で出現します。
※出現ユニット一覧および提供割合は召喚画面の『詳細』をご覧ください。
<新ユニット・ピックアップ>醒魔槍神アルヴィナ
ステータス | +補正最大値 | |
最大HP | 6550 | +992 |
最大攻撃力 | 2260 | +349 |
最大防御力 | 2330 | +359 |
【アビリティ:守るべき力】(Lv.1)
氷結・絶氷状態の敵に対してダメージ100%UP
【アビリティ:回避率アップLv2】(Lv.80)
回避率10%UP
【アビリティ:闇の力】(Lv.90)
病気状態の敵に対してダメージ100%UP
【ユニット紹介】
歴史にその名を刻む三剣聖が一人、コルセアの異母姉と言われる槍使い。
妹に匹敵する実力であったと言われているにも関わらず、華々しい記録は残されていない。
仕える主もなく、定住するでもなく、旅のうちに生涯を遂げた。その目的は知られていないが、コルセア史の研究者いわく、彼女が危機に瀕した史実が残る地域にもまた、アルヴィナが訪れた逸話も残っていることが多いのだという。
アルヴィナは真『ドラコハスタ』がセットされた状態で出現します。
また、5月31日(木)14:00より、錬金屋の交換にアルヴィナの真『ドラコハスタ』が追加される予定です。
※英雄召喚からは★5の状態で出現します。条件を満たすことで覚醒することができます。
ヴォーグは真『グラメラルド』がセットされた状態で出現します。
グラン=ブレイブは下記の物理攻撃タイプの真装備から1つがセットされた状態で出現します。
・真『ガイマルス』
・真『リグレイシア』
・真『エフケリア』
・真『リュード・マグス』
・真『ジークフリード』
・真『ファタリテート』
・真『龍煌刀』
・真『金剛武輪』
・真『ヴィーペラ』
・真『ゲシュペンスト』
・真『デイブレイク』
・真『ジュワイユーズ』
・真『ヴァールハイト』
※真装備は均等な確率で出現します。
クライドは真『グラディオン』がセットされた状態で出現します。
コルセアは真『フロワロジエ』がセットされた状態で出現します。
アルスは真『アルスラミナ』がセットされた状態で出現します。
【5/31 14:40追記】
開始日時に誤りがあったため修正致しました。
今後とも「グランドサマナーズ」をよろしくお願いいたします。